重要無形民俗文化財「京都の六斎念仏」千本六斎会・公開日程のページ

会員募集ページへ 千本六斎会ロゴ

 ホーム

 公開日程

 演目紹介

 行事・活動

 関連資料

 リンク

 お問合わせ

 会員募集

ここから本文左メニューです

サイトページメニュー

ホーム

公開日程

千本六斎の演目

行事・活動

千本六斎関連資料

リンク

お問合わせ

会員募集

六斎念仏 公開の様子

 

千本六斎会

 

0508雀 0508雀
0508雀 0508雀

 

千本-獅子と蜘蛛 千本-獅子と蜘蛛
千本-獅子と蜘蛛 千本-獅子と蜘蛛

 

  「京都の六斎念仏」は 昭和58年に国から重要無形民俗文化財の指定を受けております。

ここから本文です

NEW 千本六斎会では 令和6年11月に下記二つの奉納を予定しています

 千本六斎会YOUTUBE」の<コチラ>で配信

 高台寺 北政所「ねね」様四百年遠忌記念事業
 高台寺利生堂 千本六斎念仏奉納
 11月2日(土) 18時〜19痔30分
 「千本六斎会」奉納(公演演目は当日決定)
 観覧は 当日受付で 先着70名様をご招待
 事前申し込み不要 (開場17時30分

 高台寺様のねね様遠忌記念事業開催行事案内ページ
 利生堂六斎念仏奉納案内ポスターPDFはコチラ
 左欄のYOUTUBE は令和4年11月の利生堂奉納の様子です

 千本六斎会YOUTUBE」の<コチラ>で配信

  空也堂開山忌法要で千本六斎念仏を奉納
 11/10() 13時〜 空也堂本堂にて

 「空也堂(紫雲山極楽院光勝寺)蛸薬師通り堀川東入ル」
 法要奉納につき 志納や観覧人数制限の場合があります
 (詳細は 当日 受付でご確認ください)
  法要奉納次第 (一) 空也上人 開山忌法要  献茶式
        (二) 歓喜踊躍念仏(極楽院空也僧)  
       (三) 芸能六斎念仏(千本六斎会)    
    (四) 法話 王服茶接待 等         
 六斎念仏奉納演目(獅子舞はありません 演目変更の場合あり)
 発願念仏、豆太鼓、四つ太鼓、サラシ、祇園囃子、結願念仏
 左欄のYOUTUBE は令和5年11月の空也堂奉納の様子です

ページTOPへ戻る  ページTOPへ戻る

会員募集案内-s2-20 会員募集案内-s2-20
会員募集案内-s2-20 会員募集案内-s2-20

 千本六斎会に入りませんか
 年齢・性別・住所の制限はありません
 練習は 月2回 第2・4土曜日 18時30分から
 通常 約2時間 太鼓打ちを主に練習しています
 通常練習月は 2・3・5・6・7・10月です
 なお 新入時の練習等は相談します
 練習時間等の応募要項詳細はコチラ

1702四ツ太鼓練習-621 1702四ツ太鼓練習-621

練習風景ー1

1703豆太鼓練習-31 1703豆太鼓練習-31

練習風景ー2

 千本六斎会では 成人会員が不足し 全演目公演に苦労しています
 西陣に伝わる千本六斎念仏を継承するためゼヒご入会ください

 巴紋千本六斎会 YouTube行事活動ページに 過去の奉納や公演の模様を掲載してます
 2020年の勧善廻りと千本ゑんま堂奉納 2019年の千本ゑんま堂奉納2019年の空也堂開山忌奉納など

ページTOPへ戻る  ページTOPへ戻る

 千本六斎会の公開行事開催にあたっては、
 京都市文化観光資源保護財団のご助成を受け実施しております

京都の六斎念仏
  について

 「京都の六斎念仏」の起源は定かではありませんが、平安時代、空也上人が始めたとされる踊躍念仏が起こりと伝えられており、仏教を広めるため六斎日念仏を唱え踊ったことから六斎念仏と称されるようになったといわれています。
  その後、六斎念仏は変遷し、念仏踊を主とする念仏六斎系と、風流化し能や歌舞伎の演技などを取入れ娯楽性が進んだ芸能六斎系の二系統に分れて伝承されてきました。
 千本六斎会は、西陣という土地柄を反映して発展した華やかさが持ち味の六斎念仏を継承しており 風流化の強い芸能系六斎です。

 千本ゑんま堂について

千本ゑんま堂石碑 千本ゑんま堂石碑
千本ゑんま堂石碑 千本ゑんま堂石碑

ページTOPへ戻る  ページTOPへ戻る   

 R06/10/18 令和6年11月の高台寺利生堂と空也堂の奉納案内を掲載   

 ホーム

 公開日程

 演目紹介

 行事・活動

 関連資料

 リンク

 お問合わせ

 会員募集

本サイトの各ページコンテンツは、千本六斎会に帰属いたします。